|
|
 |
|
|
暴力団を「利用しない」 |
|
債権取立て、交通事故の示談、事業の円滑化を図るための地元対策などに暴力団を利用することは絶対に止めましょう。後日、あなたがその暴力団の被害にあうことになりかねません。 |
|
暴力団を「恐れない」 |
|
一人ひとりが暴力団を許さないという強い気持ちで対決する姿勢を持つことが大切です。暴力団を不必要に恐れず、冷静かつ毅然とした対応を心掛けましょう。 |
|
暴力団に「金を出さない」 |
|
暴力団に金を出すことは、暴力団の存在を容認し、ひいては、組織拡大を援助することにつながります。暴力団には用心棒代などの名目で如何を問わずお金を出さないようにしましょう。 |
|
暴力団と「交際しない」 |
|
暴力団と交際していると「暴力団と社会的に非難されるべき関係にある者」とされ、公的事業等から排除されることがあります。 |
|
|
 |
|
|
2023年9月22日 |
令和5年度暴力追放茨城県民大会の開催について |
|
暴力追放茨城県民大会につきましては、例年皆様方のご支援とご協力を頂くとともに、
多くの方のご参加を頂きましてありがとうございます。
本年度の開催につきましては、10月19日(木曜日)午後2時より、水戸市千波町地内(千波湖畔)ザ・ヒロサワシティ会館大ホール(旧県民文化センター)の開催を予定しております。
皆様方のご参加を、心よりお待ちしております。
|
|
|
2023年9月22日 |
令和5年茨城県暴力追放運動標語の募集結果について |
|
令和5年茨城県暴力追放運動標語の募集につきましては、皆様方からの沢山の応募ありがとうございました。
応募頂いた標語の結果については
【最優秀】
【 闇バイト 軽い始まり 重い罪 】
【優秀】
【 気をつけよう 闇バイトの裏に 暴力団 】
【 手を貸すな「受け子」の元締め 暴力団 】
【 闇バイト 一生後悔 手を出すな 】
【 闇バイト「1回だけ」は 許されない 】
【 ニセ電話 受け子の裏には 闇組織 】
【 闇バイト 暴力団の資金源 】
【 闇バイト 目先の金で 消える未来 】
となります。
今後とも、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
|
|
|
2014年4月9日 |
「適格都道府県センター認定」についてのお知らせ |
|
当公益財団法人茨城県暴力追放推進センターは、平成26年2月27日付けをもって、改正暴力団対策法に基づく「適格都道府県センター」に認定されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
茨城県暴力追放推進センターの基本方針 |
|
|
「暴力のない安全で住みよい茨城県」の実現
暴力団排除活動等に対する各種支援活動の推進 |
|
公益認定のお知らせ |
|
|
この度、当センターは「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備に関する法律」第44条の規定に基づき、 平成22年12月8日に茨城県知事から公益財団法人として認定を受け、平成22年12月21日に公益財団法人として登記しました。 今後とも、暴力のない安全で住みよい茨城県の実現に向けて公益財団法人としてさらに活動を充実してまいる所存ですので、皆様のさらなるご指導とご支援をよろしくお願いいたします。 |
|
責任者講習のご案内 |
|
|
あなたの事業所では、選任した責任者が退職、転勤等で不在になっていませんか?
不在になっている事業所、まだ責任者を選任していない事業所があれば、早急に責任者を選任して責任者講習を受講しましょう! |
|
|
|
|